shibatastokyo5月15日1 分松尾祭の還幸祭に参加しました。松尾祭の還幸祭に伺うため、松尾大社西七条御旅所に参りました。 本来6基のところ2基の略式でしたが、神輿を出すことへの地域の方の情熱と、3年ぶりに何とか挙行できた宮司さんの安堵の気持ちとがヒシヒシと伝わってきました。 日常の回復を目指すその歩みを止めないよう、慎重に、しかし大...
shibatastokyo5月12日1 分こども家庭庁設置法・整備法案、こども基本法案、衆院内閣委で可決されました。こども家庭庁設置法・整備法案とこども基本法案が、衆議院内閣委員会において賛成多数により可決されました。 自公提出のこども基本法案は、立憲、維新、国民、有志の会も賛成。本会議で可決されれば、次は参議院に審議の舞台が移ります。 引き続き緊張感を持って審議に臨んでまいります。
shibatastokyo5月12日1 分薬機法改正案が可決・成立しました。私も質問に立った医薬品医療機器法(薬機法)改正案が可決・成立しました。 新たに医薬品等の緊急承認の仕組みが導入されます。勿論コロナ感染症も、この制度が適用される緊急事態として指定される予定です。 安全性の確認を大前提に、国産の対コロナ飲み薬の承認プロセス迅速化を期待します。...
寛明 大森5月2日1 分憲法フォーラム 京都府民の集いに参加しました憲法記念日、憲法フォーラムに参加させていただきました。憲法に対する私の考えは以下の通りです。 ○憲法前文が前提としている国際環境が当てはまらない現実を直視したとき、少なくとも自衛隊が違憲と解される余地をなくし、普通の安全保障論議ができるようにする必要があるのではないか。...
寛明 大森4月30日1 分下御霊神社の神幸祭に参加しました。我が家も氏子である地元下御霊神社の神幸祭に伺いました。 朝の大雨から一転、陽も照る中で、規模縮小ではありましたが、3年ぶりに御神輿が出て、仙洞御所前での神事も行われました。 私も出立式に参加させていただくとともに、仙洞御所前では記念撮影に加えていただきました。...
寛明 大森4月26日1 分令和4年度国家公務員新規採用者にOBとして話をしました。この4月に国家公務員になったばかりの皆さんに話をする機会をいただきました。 多くの若手が離職する現実に何とか手を打ちたいと強く思います。 まずは自分で出来ることとして、通告2日前ルールを守り、レクはオンラインの活用から始めたいと思います。
寛明 大森4月6日1 分衆議院文部科学委員会で質問に立ちました。衆議院文部科学委員会において、教育公務員特例法・教員免許法の一部法制案について、質問しました。末松信介文科大臣及び担当局長より、前向きな答弁をいただき、感謝致します。いま教育は、学習者視点で学びを位置づけ直す大転換中。少人数学級、探求重視の教科書、そしてGIGAスクール。こ...
寛明 大森1月7日1 分衆議院厚生労働委員会で質問に立ちました。衆議院厚生労働委員会において、コロナ対策及び医薬品・医療機器法の一部改正法案について、質問しました。 大阪府の重症者の定義変更により国基準281人から45人となりましたが、それでも全国最多であり、厚労省からの適切な助言を依頼しました。 また、医薬品等の...